あしかです。
今日は 東海道らぐ 名古屋オフがあったのでその報告です。
円頓寺商店街ふれあい館に 14名集まりました!
最近の東海道らぐは活況でいいですね。
上の写真は Aruduino と自作工作で再現した音ゲーだそうです。
タブレットのアプリも自作なんだとか。いやはや、すごい。
今日はこんなネタがありました。
- OpenStackの話
- XenとZFS(btrfs)の話
- Raspberry pi Zero (とあひる焼き)の話
- LibreOfficeのイベントの紹介
- CMakeの話
- 音ゲーをハードから自作した話
- 音声通話でデータ通信をやってみよう!というネタの進捗
- 海外のオープンソースのカンファレンスについて
- iOSアプリ開発に関するお話
先々週の横浜以上にぶっ飛んだネタが多いですね(笑)
「らぐ(= Linux User Group)」と言いますが、特に Linux にこだわらないのが東海道らぐです。
そのため、共通のネタがあるわけでもないので、
今までこんなの見たことないよ〜!という新しい刺激も受けやすいのかなという気がします。
ちなみに今日の私は C++アプリを Cmake と Eclipse で開発してますよ〜というお話です。
そんな東海道らぐも来年は5年目(でしたっけ?)
そろそろ人数も増えてきて会場どうするの?状態になりつつありますが、
これからも新しい人にどんどん参加していただきたいな〜と感じています。
さて、夜は懇親会…というより忘年会?
名古屋オフでは恒例となってきました「丸八寿司」です。
店の看板がこんな感じなのですが、「メモリーカードエラー!」ってなによ!?www
変わった名前の寿司も多いので、
名古屋に住んでるけどまだ行ったことない!という方は、一度行ってみましょう〜