ついに〜!! 鹿野です。 アオのハコ、ついにアニメ化が決定しましたね! やったね!! と、気を取り直して、本日は openSUSE Advent Calendar 2023 6日目の記事となります。 今日は急遽お題変更で FlatPack についてかんたんに紹介しますね。 (当初のお題…
今年は新潟にも行ってきましたよ! 鹿野です。 昨日に続けて openSUSE Advent Calendar 2023 2日目の記事となります。(いや書いてるのは連続だけど)先週末は OSC新潟 2023 でした!ospn.connpass.com日本openSUSEユーザ会では今回、ブースとセミナーを行…
今更ながら総括記事 鹿野です。今日は openSUSE Advent Calendar 2023 の1日目の記事となります。 11月に行われた関西オープンフォーラムについて、総括しようと思います。 当日に 記事 も書いてましたが総括記事はまだだったので、このタイミングで。。www…
『私も役者を辞める。だけど芸能界は辞めない。私はアイドルになるよ』 愕然。言葉で表現するなら、恐らくこれに近いだろう。 矛盾。だってそうだろ。ストーカー被害に遭ってたくせに、どうしてアイドルなんかになるんだって。 憤慨。だが誰に対して怒ってい…
今日は関西オープンフォーラム 鹿野です。突如連載が始まった『セピア色の傘立て』、楽しんでいただいてますでしょうか? 以前から構想はあったのですが、『エーデルシュティメ』と並行して進めていく予定です。 え、なんか話が暗い? まぁそれはいつものこ…
彼が飛び出していった玄関には、夕方から降り続く雨の音と、一本の傘が残されていた。 今頃彼はずぶ濡れで、坂道の多いこの小さな街を彷徨っていることだろう。 なぜこんなことになってしまったのだろう。 事件があったあの日から、彼と私の時計はくるくる狂…
昨夜は静かな雨だった。雨の雫がこびりつき、ピンク色の花弁は僅かに光り輝いていた。 同時に雫の重みのせいで、儚く散るその日も少し早まってしまったかもしれない。 ……いや、そんなの愚問だ。所詮は生まれた時から決められた運命でしかないのだから。 薄水…
> prev: 007 江ノ島と対峙した西浜と呼ばれる小さな海岸。夏には多くの海水浴客が集うこの場所も、今は至って静かな場所だ。近くも遠そうにも見える江ノ島の灯台には、その隣を紅い夕日が沈みかけていた。 そんな風景の片隅に、ぼんやり一人の少女が立ち竦め…
> prev: 006「へぇ〜。あの漫画、ついにアニメ化されるんだ」 「うん。だけどこれまだ非公開情報だから他の人へ言っちゃダメだよ?」 弁天橋から海を渡り、お土産売り場が並ぶ賑やかな参道を過ぎると、いよいよ本格的な階段登りになる。体力に自信のない人間…
> prev: 005 今日一番の目的地は、江ノ島の対岸にある水族館だ。俺らは館内を散策した後、水族館の終点となる売店に辿り着く。にしても気づけば上杉は俺から微妙な距離を取りつづけているし、今日の江ノ島探索の目的が親睦交流だとしたならば、本当に成功と…
> prev: 004 緑色の古めかしい電車はどこか懐かしい音を立てながら、江ノ島駅へと辿り着いた。 学生寮の最寄り駅からは十分ほど。『江ノ島』と冠した駅名のくせに、実際に島へ辿り着くには歩いてさらに十五分ほどかかる。これだと何も知らない無邪気な子供た…
> prev: 003 幸いなことに、わたしがシャワーを浴び終わるまで、脱衣所の内鍵はずっとかかったままだった。透と大樹くんはリビングにいて、ネットで調べごとをしていたから当然のこと。恐らくわたしの裸には一切興味なかったのだろう。二人は互いに画面と向…
コミケも無事に終わり・・・ 私はちょっと前も書いたとおり、某薄い本を頒布していたわけですが、その売れ行きはというと、、、blog.geeko.jp・・・もう少し濃い内容を準備しておくべきだった(反省。 だいたいそんな感じです!!!!(どんな感じだよ〜〜!…
> prev: 002「だ、だからごめんって。てかなんで風呂場の内鍵をかけておかなかったんだよ」 「かけたもん! ちゃんと鍵かけてたはずなのに、なんで勝手に開けるのよ!!」 男子寮二号館、八九七号室。運悪く唯一の男子住民である大樹くんは、共同生活初日か…
> prev: 001「でもまだご飯もできてないし、お風呂も先約がいるからどっちもダメなんだけどね〜」 「いや、そうじゃなくて!」 「ん〜? ひょっとして君、こういうの好きじゃないの? もう少し乗ってきてもらうと助かるんだけど」 「てゆか何をやってみたか…
春の光輝く風を乗って、桜の花弁がふわりと校門の前へと舞い降りた。 入学式は今からちょうど一時間後。窓から外を覗くと、あどけない顔立ちでそわそわした素振りを見せる女子高生たちが、校門前に広がるピンク色の絨毯を歩いている。頼りなくも見える小さな…
そもそもこの記事の趣旨とは? お久しぶりです鹿野です。・・・半年ぶり?? その割にレイアウトは変わってるし、なにかやろうとはしてるし、結局なにもできてないし。。 で、今日の記事の目的なんですけど、、、 ぶっちゃけ、Geeko Magazine に載せきれなか…
あけましておめでとうございます!コミケお疲れ様でした!!コロナ禍の3回目のコミケでしたけど、だいぶいろいろと戻ってきた印象があります。 人の流れ的にも、売上的にも(?)とはいえ、まだまだ感染者数が増えただの減っただのマスコミさんが騒いでいる…
やはり何かがおかしい今日この頃。 鹿野です。 ・・・・・・。 おかしい。 仕事は今月ず〜っとお休みのはずなんだけど、なぜか仕事してる??? というわけでクリスマスイブ!! クリスマスツリー、ではなく、うちの観葉植物・・・でもなく、、 ふつーに冬の…
投稿遅れて申し訳ございません!! 鹿野です。 本記事は、 openSUSE Advent Calendar 2022 の 16日目の記事となります。 てかおい、何日だよ!??(2日遅れ・・・ 理由はこれとは特に関係ありませんが、、、 函館は、大雪でした。 宿の人に何回「記念に雪…
なんだろう・・・ほんとにここ最近・・・ 鹿野です。 ここ最近、いろいろと釈然としない日々が続いております。。。 休みの日のはずが、全然休めてないというか、トラブル続きというか・・・ それはそうと、ついに出ましたね! 今日はこのお話・・・ではなく…
なんだかなぁ〜な今日この頃 鹿野です。 相変わらずご無沙汰しております。 え〜っと、まず言い訳させてください。 今日は毎年恒例、 openSUSE Advent Calendar 2022 の2日目、12/2 分の記事なのですが、(いつものように)時間が間に合わず、、鹿野相変わ…
このブログの方向性って・・・・? 例によってご無沙汰してます。鹿野です。 生きてます!! たぶん・・・? 今日は openSUSE 15.4 で XRDP を使ってリモート接続してみたので、その備忘録を書いておきます。 ただ忘れそうなので書くだけです、はい。 あ、コ…
巡りあいて 君と時間を忘れれば 立夏の雨に 髪が濡れたり
ありがとう 君から告げる 秋時雨 互いのごめんを ぶつけ合えれば2021/10/31
手鏡と海の匂いに誘われて 出逢ってしまうは 秋時雨かな2021/10/3
顔隠し 口には出さない言葉でも 秋めく風が 君の声運ぶ2021/9/25
夢の跡 彼岸の花と君の顔が 涙に変わりて 枕濡れたり(2021/9/20)
教科書に書かれていないさよならを 届けと願う リコリス添えて(2021/9/19)
動画作ってみた! 鹿野です。 もう慢性的に仕事忙しい気がしていて、これは一体何なんだろって。というわけで、こんな動画を作ってみました!youtu.be写真素材は全てオリジナルで、タイトルの写真は材木座海岸ですね 国道134号線をドライブしていると、本…