しかつきかふぇ

ちょっとした休憩時間に

セピア色の傘立て 005『アイドルとして求められるもの』

「先方とも話はついてるって、わたし何も聞いてないのですけど?」

 碧ちゃんの話であるのに、一番驚いていたのは碧ちゃん自身だった。確かに碧ちゃんの口からアイドルの話などイチミリも出てきてなかったわけだから、本当に初耳だったのかもしれない。

「うちの事務所主体で活動するアイドルグループに碧海ちゃんを参加させようって話よ。さっきも碧海ちゃんとこの社長さんとランチ食べながらその話をしてたんだから」
「あら奇遇ね。そういう話なら本当に何も問題ないじゃない」

 だけどこの急展開な状況に、一番のほほんとしているのは星乃宮と名乗る彼女だったりする。まるでさも当然みたいな口調で、隼斗の淹れたブレンドコーヒーをちびちび飲み続けていた。ここまで堂々と居座られると苛立ちさえ覚える程だ。

「今日碧海ちゃんをここへ呼んでたのもそれが理由よ。どういうわけかその前に碧海ちゃんへ話が行き届いてしまったようだけどね」
「ああそっか。わたし今日元々この事務所に用事があったんだった」
「…………」

 思わず私は隼斗と顔を見合わせてしまう。『だから言っただろ』みたいな顔をしている隼斗に、ますます苛立ちを覚えた。事実なのはママが碧ちゃんをここへ呼んでいて、近くの公園を歩いていたところをたまたま隼斗と出会っただけ。それは偶発的に発生した遭遇イベントでもなく、ただの必然だったらしい。

「これで決まりね。緑川さんと陽川さんとあたしの三人でアイドルデビューするって」

「でもそれにはもう一つ問題があるわ。遥華と碧海ちゃんはともかく、貴女は誰よ?」

 が、ママは当然のちゃぶ台返しを繰り出す。得体も知れない少女に、おいそれとアイドルデビューなどさせられるはずもないのは当然だ。そもそも彼女についてはママも知らない少女だったというわけか。

「あの〜、それ以前にわたしアイドルやりたいなんて一ミリも言ってないんですけど〜!」

 そしてすっかり蚊帳の外の碧ちゃんが可愛そうなレベルで、事務所の小さな会議室はやや不穏な空気に包まれてしまった。正直何をどこから突っ込めばいいのか、もはや全くわからない。

続きを読む

エーデルシュティメ 009『壊れたAIの笑顔の行方』

 ここは、とある高層ビルの最上階。狭い廊下に設置された窓からは、紅い夕日が眩しく差し込んでいた。久しぶりにビルの影に囲まれた都心の街へやってくると、圧倒的な世界の広さというものを思い知らされる。
 ……あ、ボクが以前いつ東京にやってきたのかって話は、もちろんヒミツだけどね。

「カメレオンくんもなんだか楽しそうだね」
「透ちゃんほどじゃないよ。さっきからずっと胸がドキドキしてるし」

 透ちゃんは小さく笑って返してくる。透ちゃんの胸ポケットの中にいると、温かい体温と心臓の鼓動がボクの胸の奥まで響いてくるんだ。音のリズムも常に変わっている。今日の音は、明らかに楽しそうなそれなんだから。

「だってあの有名な霧ヶ峰先生だよ! やっと先生に会えるんだから」
「別にあの人、そんな大層な人じゃないと思うけどね」
「またそんなこと言う。カメレオンくんだって自分の生みの親に一度も会ったことないでしょ?」

 霧ヶ峰先生というのはAI技術の最先端で研究している学者さんで、ボクのこの身体も基礎設計は霧ヶ峰先生の論文を基に創られているのだとか。透ちゃんにとっては『心の師匠』とやららしく、今日はそんな先生との初対面で、浮かれ気分なのもわからなくはない。
 だけど正直なところ、実験してる時以外は天然の入ったただのボケたおじさんって具合で、見た目は全くと言っていいほどそんな偉い学者さんには見えないんだよな。

「ああっ、透ちゃん。この部屋だよ。行き過ぎちゃってるから」
「あ、ごめん。てかカメレオンくんはよく気づいたね?」

 浮かれてたせいだろうか。透ちゃんは目的の部屋の前を通り過ぎて、隣の部屋の前まで進みかけていた。もっともこの研究棟の部屋の表札には部屋番号しか書かれてないし、初見殺しと言われても仕方ないんだけどね。お兄ちゃんも初めてここに来た頃は何度も通り過ぎてたし。

「失礼します」

 透ちゃんはノックして畏まった挨拶をすると、静かにそのドアを開く。

「お、次の来客が来てしまったみたいだね」

 だけど先生の方は先客とまだ会話中だったようで、僅かに慌てた素振りを見せていた。しかもその先客というのは透ちゃんもよく知る人物だったりするわけで。

「え。深澤くん???」

 ……ま、ボクは知ってたけどね。

続きを読む

セピア色の傘立て 004『混沌のコーヒーカップ』

「隼斗は私がアイドルになることを後押しするんだ。随分と変わり身が早いのね?」
「別にそうは言ってない」

 もやもやする。ずっとこれの繰り返し。何が言いたいのかさっぱりわからない。

「さっきからそう言ってるじゃない! この話に関係のない碧ちゃんまで巻き込んで」
「彼女にはここにいてもらってるだけだ。遥華と俺だけでは話もまとまらなそうだし」
「私のせいだって言うの? そんなのただの言い逃れじゃん!」
「そもそも先にアイドルやるって言い出したのは遥華の方だろ」
「そんなこと言ってるんじゃない! 隼斗が私のこと……」

 隼斗は私のことを全然信用してくれていない。

 それを口に出してしまったら、負けを認めたことになる。
 私がアイドルになるというのも隼斗への反発心に対する結果。正解かさえもわからない。
 本当は隼斗に止めてほしいだけかもしれない。
 ただの願望で、ただの私の我儘。
 私はどこまで図々しい人間なのだろう。

「ねぇ。早くアイドル始めないの? あたしはそのためにここに来たのだけど」

 私と隼斗の空虚な硬直を打ち払ったのは、間にいたはずの碧ちゃんでさえなかった。
 碧ちゃんはさっきからずっと自分のスマホと睨めっこしている。たまにちょびちょび隼斗が淹れたコーヒーを口につける姿は、ある意味私達を信用してくれてる証かもしれないけど。

「そもそもあなた……誰よ?」

 だからこそ、彼女は一体誰なのだろう。
 私との唯一の接点を探すなら、私と同じ学校の制服を着ているってことくらいか。

続きを読む

今年の鹿野的イチオシアニメ

今年も一年お疲れ様でした

鹿野です。今日はコミケでした。

・・・うん、夏よりは売れたんじゃないかな??? 朝は雨でしたけど。

というわけで今年も残すところ一時間を切りました!
ってことで、今年のイチオシアニメを振り返ってみたいと思います。

続きを読む

openSUSE で PG-Strom を動かしてみた【総括編】

気がつけばクリスマスイブとか

鹿野です。
あっという間にクリスマスって感じで、はみゅって感じです。

そう言えば最近この3つが同時発売になるケース多いんですよね(そしてまた脈略のない話)
ちなみにおすすめは『カッコウの許嫁』。
エリカちゃんのさりげないクズ女っぷり(?)も滅茶苦茶に好きですが(注:褒め言葉です)、幸ちゃんも好きです。
だってホテル王の娘と有名神社の娘の間に挟まれながらも健闘するごく普通の女子中学生って、それはそれですごい話だと思いません?(そっちかよ!!)

・・・はい。話を本題に戻して、今日は openSUSE Advent Calendar 2023 の 23日目の記事です。
前回に引き続き、openSUSE で PG-Strom を動かしていきます。

cafe.shikanotsuki.me

一応完結編です。(たぶんね)

続きを読む

openSUSE で PG-Strom のエラー内容を再検証してみる ※もうちょい深堀り。

師走って一体何・・・?

鹿野です。

師走ですね。例年通り死んでます。。。
皆さん年末に仕事を駆け込みのようにぶつけてくるのは一体何なんでしょうかね!??(笑)

写真は最近このタイミングでハマってるかぐや様。
この話もしたいけど・・・今はそれどころではないorz

今日は openSUSE Advent Calendar 202320日目の記事です。 前回に引き続き、 PG-Strom の記事となります。

cafe.shikanotsuki.me

が、まだ動かせてません!!(笑)
今日は前回のエラー内容について改めて確認していこうという記事になります。

次回は 12/23 にアドベントカレンダーに登録しておきましたので、結論だけ読みたい方はもう少々お待ちください。

続きを読む

GPU で PostgreSQL を高速化する PG-Strom をやってみた!

青ブタ映画公開中!

鹿野です。
昨日は現在構築中のサーバー用にHDDを買いにアキバまで行ってきたのですが、一番の収穫はHDDよりもこっちのカレンダーだったりして。

今公開中の映画は先週観に行きましたが、その話もしたいけど余裕ないのでまたできたときにその話はしますね。

さて、その話は今度こそ置いといて、今日は openSUSE Advent Calendar 2023 の 17日目の記事です。
今日のネタは PostgreSQLGPU で高速化しよう!みたいなお話です。
オープンソースカンファレンス日本仮想化技術 さんがデモをしているアレですね。

event.ospn.jp ※日本openSUSEユーザ会は次回1月の OSC大阪2024 に出展します。

続きを読む